Posts

RAIJINTEKより、磁気キーボードMGA-68のサンプルが届きました!
昨年、台湾の台北で行われた『COMPUTEX TAIPEI 2024』に足を運んだ際、RAIJINTEKのブースで見かけた魅力的なキーボード。そのキーボードのサンプルが私たちの手元に届きました!その名も
『MGA-68』
あの時の興奮がよみがえります!
MGA-68は、すべてがアルミ製で、デザインも性能も一級品。革新的な磁気スイッチ技術を搭載しているため、タイピングの音が静かでスムーズ。それでいて、反応速度は驚異的!仕事にもゲームにもぴったりの安定したパフォーマンスを発揮します。
さらに、カスタマイズ可能なARGBのバックライトがセットアップに個性を加え、どんな環境でも映えること間違いなし。キーボードのサイズは65%…

クリアランスセール開催!
クリアランスセールを開催します!
★クリアランスセール開催★9月15日から9月25日までAlphacoolやLamptronなどが最大なんと60%OFF!!
お買い物は👉セール限定ページ👈から
Alphacool…

★スタッフの誕生日には・・★
先日散歩中につくしを見つけました。つくしも勘違いしてしまう日中は暖かくなった愛知です。2月なんですけどね・・このまま過ごしやすい日のまま春になるといいんですけど。
…

★★Dynatron クーラー入荷いたしました★
Dynatron商品以下のものが入荷いたしました。
Dynatron…

★★特売日★★ ブラック・フライデー!!
★☆今週の金曜日11月23日はブラック・フラ�…

Noctua NF-A9 5V ファンのご紹介!!
今回ご紹介する商品はNF-A9 5V ファンは数多くの賞を受賞したNF-A9ファンの5Vバージョンになります。
…

新商品のご紹介!!
新しく入荷した商品!!
「Phobya4pin Molex…

初心者が水冷パソコンに初挑戦 ラスト⑦
さて、今回で最後になる水冷パソコンの紹介をしていきたいと思います。
すべてのパーツを組み立て後、最後はマザーボードにPCパーツを接続していきます。
最初はどこに何をつけていけばいいか分からず、戸惑いはありましたが、マザーボード購入時に付属さている説明書とマザーボードやケーブルに小さく表記を頼りに接続していきました。
すべてのPCパーツの接続を終えたら、このような形になりました。
これで水冷パソコンは完成です。
後は電源を入れ、水冷パソコンの堪能していって下さい!
水冷パソコンの制作で使用したもの:
CPUクーラー:…

初心者が水冷パソコンに初挑戦! その⑤
今回はPCパーツとチューブを繋げていく所を紹介していきます。
使うパーツはラジエーター、リザーバー、CPUクーラとチューブです。
まず初めに、ラジエーターとリザーバーをPCケースに入れていきます。
ラジエーターとリザーバーはPCケースによって入れる場所が異なってきますが、今回のPCケースでは、リザーバーは側面と上部に固定できるので、上で固定しました。
次にチューブですが、繋げ方として下の写真の矢印があるようにチューブを繋げていきましょう。
チューブの長さは好みのように切って調節をしても大丈夫です。^^
繋げる際、フィッティングと呼ばれる場所にチューブを繋げるのですが、上部分は外してからチューブを繋げ、外した上部分でチューブが外れないように固定します。
繋げたらこのように形になります。
後は、リザーバーに水を入れ、ピンを繋げていけば、水が循環していきます。
今回使用したPCパーツ:
CPUクーラー:…

PC初心者が水冷パソコンに初挑戦! その③
さて、次にCPUクーラーの取り付けを紹介していたいと思います!
こちらがCPUクーラーのパッケージに含まれる部品です。
CPUクーラーにはintelバックプレート以外の部品をつけました。(intelバックプレートは④で使います。)
M4のネジ(計4本)を下の写真の順番でIntel…

PC初心者が水冷に初挑戦!①
皆さん、こんにちは!
梅雨空で外はムシムシしている愛知県です。
今回はパソコンも自作したことがないというPC初心者が水冷に挑戦です。
使用したものはこちら
Alphacool…

速報!Computex 2018
皆さん、こんにちは!
東海地方も梅雨入りしたようです。と言っても、既に晴れ間が覗いていますが…
現在、台湾で開催されているComputex2018
Alphacoolも出展しております。
早速、写真が送信されてきました!
CPUクーラーが光っていいます!
TechAceの女子たちも驚くほどの輝きです。LEDの色がきれい。
使用しているのはこちらの商品
Alphacool…