Posts

ブラックフライデー&サイバーマンデー
11/24~30ブラックフライデー&サイバーマンデー…

★商品のご紹介です Aquacomputer★
おはようございます、愛知は昨日雪が積もりました。春になる前の”寒の戻り”というものでしょうか・・
さて、本日は冷却パーツに定評のありますAquacomputer…

★★商品入荷いたしました Be Quiet Noctua★★
倉庫に寄りましたらド~ンと積まれてました。
その一部をご紹介です。
BeQuiet…

★Be quiet! STRAIGHT POWER 11 750W ATX24のご紹介★
ドイツ発高性能電源ブランドの Be quiet!より80…

★スタッフの誕生日には・・★
先日散歩中につくしを見つけました。つくしも勘違いしてしまう日中は暖かくなった愛知です。2月なんですけどね・・このまま過ごしやすい日のまま春になるといいんですけど。
…

★★Dynatron クーラー入荷いたしました★
Dynatron商品以下のものが入荷いたしました。
Dynatron…

★最新商品入荷!!★Alphacool Eisbaer Aurora CPUクーラー
こちら愛知県は梅雨明けし、暑さが本格的になってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
これからも暑さが続くかと思われますので、くれぐれもご自愛くださいませ。
そのような時期に必要かつ…

★★特売日★★ ブラック・フライデー!!
★☆今週の金曜日11月23日はブラック・フラ�…

Alphacool の新商品登場!!
★★新商品ニュース★★
こんにちは。
TechAceからのAlphacoolの新商品の最新ニュース発信します!
Alphacool社が予約受付を開始したのがアセータルカバーとアクリルカバー2種のウォーターブロックで、新グラフィックカードNvidia…

初心者が水冷パソコンに初挑戦! その⑥
さて、今回はリザーバーへの冷却水を入れていく所を紹介していきたいと思います。
冷却水を入れていくのに下記の画像の物を使用していきます。
冷却水とじょうごです。
リザーバーに入れる際、蓋がされているので、10円玉やマイナスドライバーなどで、開けましょう。
開けた後、矢印の所にじょうごを差し込み、冷却水をゆっくり入れます。
一気に入れると溢れてしまうため、気を付けましょう。
水を入れ終わったら、蓋をして終わりです。
今回、使用したは以下の物になります。
・Alphacool…