初心者が水冷パソコンに初挑戦! その④
今回はCPUクーラーのCPUへの取り付けと、リザーバーとポンプの取り付けを紹介していきたいと思います。 CPUクーラーを取り付ける際の注意点として、マザーボートの回路にはあまり触れないように用に気を付けましょう! 下の写真ではマザーボードの裏が写されています。写真のようにマザーボードの裏に「その③」で使用しなかったIntelバックプレートを取り付けましょう。 取り付けが終わりましたら、CPUソケット内にCPUを取り付けてから赤色の矢印の所にシリコングリスを塗りましょう。 塗り終えたら、CPUクーラをCPUソケットに取り付けましょう。上記の写真ではチューブが取り付いていますが、付けなくても大丈夫です。 取り付け完了したら、CPUクーラーの取り付けは終わりです! 次にリザーバーとポンプですが、非常に簡単です。 ただ、取り付ければいいだけです!(•̀ω•́ ) これで冷却液を循環させる為のポンプとリザーバーの完成です。 次回、その⑤ではCPUクーラ、ラジエーター、リザーバーにチューブを繋げる所を紹介する予定です。 今回、使用したものは以下の物になります。 CPUクーラー: Alphacool NexXxoS XP3 Light – Intel/AMD 1台 リザーバー:Alphacool Repack – Single Laing D5 – Dual 5,25 Bay Station 1台 ポンプ:Alphacool VPP655 – Single Edition 1台 これの商品はTechAce でも購入可能なので、ぜひ興味がありましたらサイトお立ち寄りください。 公式サイト:https://techace.jp